秋田県

総面積約11,640㎢、日本全国6位の広さを持つ秋田県は、日本海に面しており、山形・新潟と同様に、県内陸部訳90%の地域が特別豪雪地帯に指定されています。

豊かな自然環境に恵まれた温泉などの観光地も多く、生活面でも犯罪・交通事故の少なさ、充実した公園の配置など、暮らしやすい環境にあり、更には教育面でも、全国学力テストでトップレベルの成績を残すなどで注目されている県です。また、「きりたんぽ」「稲庭うどん」「いぶりがっこ」など、有名な食べ物も盛り沢山。様々な魅力に溢れた県です。

「そんな秋田県に、是非とも足を運んでみたい!!」という方に朗報です。秋田県の県庁所在地である秋田市は「秋田駅」「秋田空港」「秋田港」と、陸・海・空、全ての交通拠点が揃っています。また高速道路でも「秋田自動車道」と「日本海東北自動車道」合わせて5箇所のICがあり、アクセスが非常に良い県となっています。

しかし、神道や仏教系の宗教が数多く、その反面で自然をお造りになられたまことの神を礼拝するキリスト教会の数が少ない県でもあります。大自然に恵まれたこの秋田県に、福音の恵みを伝える教会が誕生するように、お祈りください。

都市宣教